United States
Japan
Asia
Europe
Korea
World Map
Makino Online
カタログや加工事例などをご利用いただけます。
製品一覧
製品情報
アフターサービス
設備機械に万一トラブルが発生した際は、迅速に対応いたします。
展示会・セミナ
スクール
会社案内
マキノは、使う人、売る人、造る人、みんなが信頼しあえることを願い、全ての製品とサービス、自らの組織と社員のあり方において、『クオリティ・ファースト』を追求します。
2025年3月5日(水)~7日(金) 幕張メッセ 『SiC,GaN加工技術展2025』に出展いたします。同時開催の『Grinding Technology Japan 2025』ご来場の皆さまにも、研削加工では困難とされるSiCの加工事例をご覧いただけます。
2024年12月11日(水)~13日(金) 東京ビッグサイト 半導体産業の製造技術や装置、材料、SMARTアプリケーションを紹介する国際展示会「SEMICON Japan」に出展いたします。
2024年12月12日(木)~13日(金) 名古屋テクニカルセンタ 新製品(V300,V900)と加工サンプルを中心にご紹介いたします。 ぜひ、ご来場をお待ちしております。
2024年11月5日(火)~10日(日) 東京ビッグサイト JIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)に出展いたします。
2024年7月22日~26日 イギリス Farnborough
2024年7月4日(木)~6日(土) Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場) ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024に出展いたします。
2024年6月26日(水)~28日(金) ポートメッセなごや INTERMOLD名古屋に出展いたします。
2024年5月16日(木)~ 18日(土) 石川県産業展示館
MEX金沢2024に出展いたします。
2024年4月17日(水)~19日(金) インテックス大阪 INTERMOLD2024に出展いたします。
加工の基本から便利機能の活用、素材別の効率的な加工条件、トラブルの予防策や保守まで、幅広くご紹介する無料のオンラインセミナです。 また、切削工具、ホルダ、周辺機器メーカとのコラボセミナも不定期に開催しています。
切削加工、放電加工、プログラミングなど、製造現場で役立つ技術をご紹介する無料のオンラインセミナです。 また、不定期で切削工具メーカやツールホルダメーカとのコラボセミナも開催しています。
2024年9月25日(水)13:30 開始
2024年9月18日(水)13:30 開始
2024年9月11日(水)13:30 開始
2024年9月4日(水)13:30 開始
2024年8月28日(水)13:30 開始
2024年8月7日(水)13:30 開始
2024年7月31日(水)13:30 開始
2024年7月24日(水)13:30 開始
2024年7月17日(水)13:30 開始
2024年7月10日(水)13:30 開始
2024年7月3日(水)13:30 開始
2024年6月26日(水)13:30 開始
2024年6月19日(水)13:30 開始
2024年6月12日(水)13:30 開始
2024年6月5日(水)13:30-14:15 CAMオペレータの視点から、加工面を改善するためのノウハウを実例に基づいてご紹介するセミナです。
2024年5月29日(水)13:30-14:45 上手な工具の使い方をテーマとした、株式会社日研工作所様とのコラボセミナです。
2024年5月22日(水)13:30-14:15 上手な工具の使い方をテーマとした、オーエスジー株式会社様とのコラボセミナです。
2024年5月15日(水)13:30-14:35 生産性向上と省エネに寄与する放電加工技術をご紹介する無料セミナです。
2024年4月24日(水)13:30-14:00 接触式工具長自動測定について、「よくある質問」を元にキャリブレーションや測定方法について解説するセミナです。
2024年4月17日(水)13:30-14:15 ワーク自動測定の作業手順をご紹介するセミナです。
2024年4月11日(木)~ 12日(金)
弊社太田営業所にて、「部品加工における生産性の向上を追求」をテーマにDA500発表展示会を開催いたします。
2024年4月10日(水)13:30-15:30 CAD/CAM、工具管理、機械運用の観点における金型加工のデジタルトランスフォーメーションをテーマとした、丸紅情報システムズ株式会社様、ZOLLER Japan株式会社様とのコラボセミナです。
2024年4月3日(水)13:30-14:30 上手な工具の使い方をテーマとした、オーエスジー株式会社様とのコラボセミナです。